2019年9月27日金曜日

暗電流一件落着!・・・とします。

これが使っている電流計です。アマゾンで直流電流が測れる最安値のヤツです。
 マニュアルは英文でさっぱり理解できません。計るべきコードの近くに1分置いて、ゼロボタンを押します。この時点でも0.05~0.01Aをフラフラと示しています。
コードの直角に合わせクランプの真ん中にセットしないとダメなようです。ですが、手はブレますので目まぐるしく数値が変わり・・だいたいってとこしか分かりません。それとレンジが40AですからミリAの測定精度はかなり低いような気がします。
 そこで、実働中のSLKの暗電流を↓このように計りました。実際は0.1A~0.5Aの間を振れています。 この青ベンの暗電流数値と一致しますので、暗電流の犯人はオルタネーターとして一件落着
とします。

2019年9月25日水曜日

0.13Aに下がりました。

コメントありがとうございます。喜!であります。
さらに、アドバイスのとおり、配線のアチコチに電流計をかますと、グッと大きい数値になる配線が見つかり、この配線を辿ると・・オルタネーターに!そこでオルタネーターの配線を全部外して・・
何時ものようにバッテリーのマイナス端子付近で測ると・・0.13A=130ミリアンペア・・
大きく下がりました。
で、これで良し!とするか、もうひと1ヶ所ありそうなので探すか・・まあ、アドバイス方式でアチコチの配線に電流計をかましてみたいと思います。
この電流計の情報は明日UPします。今日は嬉しすぎて脱力状態です。

2019年9月24日火曜日

診断機を買うか・・

暗電流の原因が分かりません。コンピューター診断で分かるでしょうか?
分かるなら診断機を買うか・・・

0.5A下がった

ヘッドライト回路のコネクター
ここはヒューズ経路だから関係ないと思ったけど念のため・・・
やはり関係なかった。

 エアーバックコントロールユニット・・・
SRS警告灯がつきっぱなしなので、関係ありと思い、コネクターを外す・・
と・・・0.5A下がって・・・現在 1.5A・・・まだまだ・・・
次はどこを外すか・・・思いつかない・・・

2019年9月22日日曜日

ルームミラーを外す

キーを抜いていても、ここは反応します。
そこでルームミラーを外し配線を抜きました。
ただ、Aは落ちません。

2019年9月21日土曜日

外したい

暗電流調査、コンピーターboxのドライバーで差しているコネクターが取れません。
この部分はどんな働きをするのでしょうか?
どうしたら外れるのだろうか・・。

2019年9月20日金曜日

少しAが下がった

手当たり次第にソケットを外し他ないので・・
ハンドルから出ている配線ソケットを外す・・変化なし・・・

サイドミラーのソケットを外す・・・  と

 ふれがあるけど・・170A~180Aに下がった
このコードの原因追究は後回し・・
まだ、まだ、下がらないと・・・
明日は何処を抜こうか・・・

2019年9月19日木曜日

♪未だ分かぁらぁず~暗電流

シート下のあらゆるコンセント
 コンピューター
 CDチェンジャー
全部外して、その度に測ってみますが、その度2~3アンペアが落ちません。

あと、気になる所、キーを刺さなくてもAT後ろのスイッチで捜査できます。ここの回路はヒューズを介しているはずなのですが・・・。

2019年9月17日火曜日

ヒューズを全部外したが、暗電流は・・・

ヒューズをぜぇぇーふ゛外したら・・暗電流はゼロになるんじゃない・・と思って
ここのヒューズ・・・・・
ここのヒューズ・・・
ここのヒューズ・・・
 さらに、ここのヒューズ・・・を全部、全部外しました。
 ところが2Aのままです・・。
分からない・・さっぱり・・まだどっかにヒューズがあるのだろうか?
それにしても、どうなっているのだろうか????

2019年9月16日月曜日

暗電流を計る

クランプ式電流計が届いたので早速暗電流を計りました。2.75Aとありますが、前後に揺らぎますので2~3Aの間と思います。
エンジンルーム、インパネ横、リアシート下の全ヒューズを抜きましたが、大きな変化はありませんでした。ほんなアホなぁ~!

2019年9月14日土曜日

クランプ式の電流計を発注した。

昨日10時に12.12vあった電流が今朝8時には2.04v! これで暗電流が0.06mAってことは絶対ありませんね。テスターの電流計測回路不良としか思えません。
そこで、クランプ式の電流計をアマゾンに発注しました。
安かろう派の小生、1800円程度のモノをポチしかけると、どうやら交流電流しかはかれないようです。注意深く、直流電流が測れる安物、3350円を発見して発注しました。

2019年9月12日木曜日

教えて下さい

暗電流を計ってみると、意外と0.06mA・・
でも一晩でバッテリーが上がる
そこで、1時間毎に電圧を計ると1時間毎に0.1Vづつ下がる
自然放電かと思い2次からは車から降ろして計測すると↓ごらんの通り。
さっぱり分からない・・
教えて下さい。お願い。

2019年9月11日水曜日

暗電流を計ったけど・・

キーを抜いて一晩置くとバッテリーが上がります。
そこで暗電流を計ってみると
0.06mmアンペア・・
えっ! なんでや?!
   なんでやろ・・そんな馬鹿な!

2019年9月8日日曜日

バネルハンダ箇所に鏝をあてたが・・

取り外して、ハンダ箇所に鏝を当てて、一度ハンダを溶かすようにして、目についた箇所はほとんどやった。
が、display defectiveは消えませんでした。

2019年9月3日火曜日

ディスプレー基盤の半田付け不良か

今日キーを捻ると
エンジンは始動するがタコメーターの針が動かない・・
ウインカーも無反応・・・
?
昨日は正常に機能したのだが・・

時間を置いてキーを捻ると・・エンジン始動・・タコメーターの針も動く・・
ウインカーはダメ

何度か始動を繰り返すと
   メーターの針が動いたり・・動かなかったり
   ウインカーも点灯したりしなかったり

 典型的な接触不良の症状じゃないかな
 まず、半田鏝を注文しよう

2019年9月2日月曜日

次は「display defective」

次は「display defective」デッスプレーの故障です。
ネット情報ではウォッシャーレベルセンサー又はクーラントレベルセンサーの抵抗値の異常が原因とあったので早速両方をチョン切り、配線を取り出し抵抗値を計ってみました。
ウォッシャーレベルセンサー→174Ω→正常
 クーラントレベルセンサー→110Ω→正常
原因はこれではなさそう・・一応汚れを取って瞬間接着剤タップリで引っ付けた。

2019年9月1日日曜日

今までのオルタの端子結線間違っていました。正解はこれ

これが正解でした。
3本のコードは、1本づつオルタの端子に繋がっています。
次に解決すべき問題はDISPLAY  DEFECTIVEの表示です。