禿学舎日記
風雪のミゼット
4気筒プリンスグロリア
(246)
Mercedes Benz W201 190D
(27)
Mercedes Benz W210
(41)
NⅡ AT 第二次修理
(9)
SLK
(113)
Windows10にたどり着きたい
(3)
アイボERS210
(58)
カーベキュー
(4)
カメラ
(5)
キャリートラック
(1)
シティカブリオレ
(15)
シルバーピジョンCー110
(1)
スーパーカブ
(8)
スズキアルト
(2)
スバルサンバーKV-4
(6)
その他
(109)
プログレ
(18)
ホンダ ベンリー CB92
(1)
ホンダNⅡ オートマチック
(34)
ホンダS600
(70)
マツダ R360
(521)
マニュアルNⅡ
(14)
ミッキーホン
(4)
愛しのアイボ
(32)
空へ
(5)
小川精機製ライブスチーム
(1)
人が乗れるドローン
(1)
電気製品の修理
(3)
電子工作
(7)
日立ベビコン
(10)
伯耆の国風土記
(33)
風雪のミゼット
(6)
摸型
(13)
2025年7月1日火曜日
段々作業順番が変わっていく・・。
一応鋼板をはってあるのですが・・リブは勿論ナシ、入れかけてすぐやめたみたい。ダンゴ状の溶接で、その箇所がキッチリ錆びまくっています。錆止めに有り合わせの塗料を塗ったみたい。
試しにペーパーを掛けてみたけど、削れば光る。使える。
明けた穴から覗くと、なんやかやがいっぱい塗りたくられていて、見栄えも悪いし、中がどうなっているか分からない。
こそぎ、はぎ取ったら、穴が開いていた。
それと運転席の膝上の塗装を剥ぐのは、この状態が良いと思いサイドパネルを貼る前に、ここの塗装、錆剥ぎをすることに決定。
この黒いコールタール見たいのなんやろ・・。シンナーで拭けばとれるかな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿