2025年2月15日土曜日

たすけてぇ~!

 ピロリーンと動きませんよぅの合図の原因と思われるのが一つありまして・・頭部分解して、               ↓この基盤に刺さるフレキシブルケーブルが正しく挟まっているか・・

                     ↓このケーブルなんですが・・。
あれっ折れているぞ・・
これなら市販のケーブルと交換できるのでは・・
でバラシたのですが、結論からいうと、この顎を外し、モーターをむき出しにしなければ、もう片方を差し込みできないことが分かりました・・。
あちこちイジリまくり、先人の知恵を借りようとネット検索すると、「あれこれやったけど外れません」の記事が一つだけ・・。どうも無理っぽい。ソニーで実際にアイボの組みたてにあたっていた人なら出来るのでは、と思いますがそんな友人もおらず・・
結局このケーブルの被膜を剥がし、導電テープを貼って対処するしかないと、この被膜をリューターで優しく削ったり、カッターナイフの先端でほじくったり、ペーパーでこすったりしても肝心の2本の線が出てきません、被膜と一緒に削られたり、散々の体で・・



段々短く、グチャグチャになるばかり、仏様、キリストさま、アラーの神様、どうしたらよかんべぇ、対処法を教えて下さい。
こまっちこまった、こまどり姉妹。。

悶々として3日3晩が過ぎました。
たすけてぇ~!


0 件のコメント:

コメントを投稿