2025年5月2日金曜日

今度こそ・・ オイル漏れが止まってほしい。

 あれだけエキタイガスケットを塗りたくったのに、まだ漏れる。ので、ガスケットを切り出し両面にエキタイガスケットを塗り、ビスを締めあげた。

        今度こそ・・。 と、何回行ったか・・


リアアクスルを外しました。

 サイドブレーキのケーブルがフレームに斜めに通ったパイプをくぐり・・




さらにちぎれそうになったパイプを通ってサイドブレーキアームに繋がっています。
                     こんなところが激しく曲がっています。
リアアクスルを下ろしました。
これを一人で引っ張り出してサンドブラストするつもりです。できれば・・ですが・・。



2025年5月1日木曜日

フロント部分分解終了

 ボルトを抜いてみると曲がっています。ボルト、ナット類は既製品があれば新品に替えたいのですが、これは頭が特殊形状・・

プレスで挑戦・・
おおむね良し、でしょう。
バックカバーの溝部分も広がったり、狭まったりしていましたので・・
当て金とハンマーでおおむね良しの状態にしました。↓これは修正前の状態です。
                   ↓ゴムと思ってましたが金属せいのキャップでした。ただ残っているのは1ケだけです。

これはアッパーブラケットの備忘写真。
白く写っているのが2枚重ねのシムのようなものです。役割が良く分かりません。
右前輪足回り
左前輪足回り
フロント部分分解・・
明日はリアーに掛かれるか・・
割りピン抜きにスッゴク時間を取られています。



2025年4月29日火曜日

ブレーキドラムを外す

 まず、左側前輪から・・

キャップを外し、ナツト、ワッシャーを外し

プーラーを掛けミシリとドラムを外しました。
ドラムに付いて外れたベアリングを取っておきます。これらのベアリングは新品に替えたいのですが、もうホンダからは出ないと思うので、他車流用がきくもの、汎用品はない物でしょうか・・。情報切に求です。
ドラムを外すとS39年式とは違う感じがします。ブレーキシューは問答無用で貼り替えに出す予定です。何処とは決めてませんが・・
スプリングの錆は、今まではサンポール漬けにしていましたが、いかにもスプリングの体に悪そうなので、花咲か爺さんの錆取り液何かを買ってドボンと漬けたいと思っています。さらにYOU TUBEのアメ車のレストア動画でペール缶に放り込んで汚れを落とす、おまけに旧塗装も落としてくれたらいいのですが、そんな洗浄液はないでしょうか?・・・。


ブレーキシューを取ったあとの備忘写真です。
ブレーキホースも調達しなければなりません。
ブレーキのバックプレートを外すつもりでしたがベアリングが邪魔して抜けません。諦めて、バックプレートにリンクしている金物を外すことにしました。
この後も作業は続くのですが、カメラのメモリーが一杯になって撮影できないので、明日報告します。


2025年4月28日月曜日

さて、明日からバラスゾ!

 シャーシーからばらしていこうと思います。まず前輪部分をバラシ、清掃、錆取りをやって作業の方法など試行してみたいと思います。






2025年4月27日日曜日

カーベキューに載せました

 どうにかカーベキューに載せました。

前のアダプターは          ↓このようにしました。

そうしてカーベキューに載せました。一寸どころか、だいぶ背が高いのですが今更作り直す気力もありませんので、このままいきます。
あと、ボデーを横にスライドさせたかったのですが、疲れ果てたので明日・・とします。


備忘写真

 備忘写真として撮っていたのですが、最近どれをPCにアップしたのか訳が分からなくなったので、重複しているかもしれませんが一応後日のために備忘写真をUPしておきます