禿学舎日記
風雪のミゼット
4気筒プリンスグロリア
(246)
Mercedes Benz W201 190D
(27)
Mercedes Benz W210
(41)
NⅡ AT 第二次修理
(9)
SLK
(113)
Windows10にたどり着きたい
(3)
アイボERS210
(58)
カーベキュー
(4)
カメラ
(5)
キャリートラック
(1)
シティカブリオレ
(15)
シルバーピジョンCー110
(1)
スーパーカブ
(8)
スズキアルト
(2)
スバルサンバーKV-4
(6)
その他
(110)
プログレ
(19)
ホンダ ベンリー CB92
(1)
ホンダNⅡ オートマチック
(34)
ホンダS600
(113)
マツダ R360
(528)
マニュアルNⅡ
(14)
ミッキーホン
(4)
愛しのアイボ
(32)
空へ
(5)
小川精機製ライブスチーム
(2)
人が乗れるドローン
(1)
電気製品の修理
(3)
電子工作
(7)
日立ベビコン
(10)
伯耆の国風土記
(33)
風雪のミゼット
(6)
摸型
(13)
2025年8月8日金曜日
底板の取り付け溶接に取り掛かる。
腐って無くなった所を作ってみた。緩いRが付いている模様だが、それは後で加工しよう。
半分腐って無くなっていたのを、付けた。
運転席の膝の上、浮き錆をとってサビキラーを塗っておいた。
その上で底板を貼る準備。歪み、ソリを取るために再び切ったり張ったりして。
このくらいで妥協して、外周を一応溶接した。
許容の範囲に歪み、ソリは収まったみたいで、明日はさらなる溶接をする。
それにしても暑い。いや熱い。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿