1番シリンダーの圧縮上死点を出します。ロッカーアームを揺すったにカタカタいいます。これで1番シリンダーの「圧縮」上死点を確認しました。
LEDランプによってポイントが開く点火時期を調整しました。この位置で高圧コードの行く気筒を見ると・・全然チャウヤンカ・・
という訳で、思い切って全高圧コードを引き抜き・・
爆発順序気筒・・1・3・4・2にセットしなおしました。(G2エンジンの爆発順序がこの通りとの確証は全くありませんが)
セット後コードの長さが窮屈な感じのコードもありますが・・
神様、仏様、まいど様!です。
ここで新な課題なのですが‥みるみる内にキャブのリザーブタンクに入れておいたガソリンが減って、エンジンが止まりました。いくら大食いのエンジンでも異常な感じがします。
キャブのどっかから漏れているのか・・と思うぐらいです。どんなもんでしょうか?
クラッチが繋がらない原因は・・
そもそもペダルを踏む前から、クラッチが切れている状態だと思います。クラッチレリーズシリンダーのバネでペダルから足を離してもピストンが戻らず油圧でレリーズホークが押されている状態になっているのでは・・と思っています。が、これを確かめる方法を思いつきません。作業は来春になると思いますがアドバイスをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿