禿学舎日記
風雪のミゼット
4気筒プリンスグロリア
(246)
Mercedes Benz W201 190D
(27)
Mercedes Benz W210
(41)
NⅡ AT 第二次修理
(9)
SLK
(113)
Windows10にたどり着きたい
(3)
アイボERS210
(58)
カーベキュー
(4)
カメラ
(5)
キャリートラック
(1)
シティカブリオレ
(15)
シルバーピジョンCー110
(1)
スーパーカブ
(8)
スズキアルト
(2)
スバルサンバーKV-4
(6)
その他
(110)
プログレ
(19)
ホンダ ベンリー CB92
(1)
ホンダNⅡ オートマチック
(34)
ホンダS600
(113)
マツダ R360
(528)
マニュアルNⅡ
(14)
ミッキーホン
(4)
愛しのアイボ
(32)
空へ
(5)
小川精機製ライブスチーム
(2)
人が乗れるドローン
(1)
電気製品の修理
(3)
電子工作
(7)
日立ベビコン
(10)
伯耆の国風土記
(33)
風雪のミゼット
(6)
摸型
(13)
2025年5月25日日曜日
雨の日はディスクサンダーで
錆取り途中で、「?どうなっていたのかな」と云う場面がある、一番後ろのバーの右端・・
マフラーのステーかなとも思ったけど・・どうかな・・
反対側、左端も同様のものがあったみたいですが、溶接がチギレタ残骸が凸状に残っていたのでサンダーで削り落としておきました。
パイプホルダーが今まで見た中で一番手の込んだものが付いていたのでパチリしました。
雨の日はディスクサンダーで、出来るところを・・
その後、錆止めを塗っておきました。
明日からは晴れてほしいなぁ・・
そしたら野噴きブラストし放題だぁ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿