ありました!!
Iketechさんのホームページに詳しく記されておりました。
で、パネルの作成に掛かるまでに、さらに知りたいことがあり、みなさんのアドバイスを是非いただきたいのです。
それは・・
使用鋼板の厚さです。床板・インナーパネル・補強版・サイドシル夫々の使用鋼板の厚さです。ノギスで測ろうにも、物が錆でグサグサで1mmか1.2mmか1.5mmか、はたまた2.0mmか
意外に、錆で膨らんで0.8mmか・・・
Iketechさんの記事と切り取った破片の観察でスケッチを描いて、制作構想を考えてみましたが・・・
疑問①は補強の両端が切りっぱなしか、Rを付けてインナーパネルとの間で袋状にしているのか・・・?
疑問② ↓補強の下端はインナーパネルとサイドシルで挟まれスポット溶接されているようですが、上端が?なのです。ここも上に折れインナーパネルとサイドシールに挟まれスポット溶接されていると思っていたのですが、現状は図のようになっていました。しかしサイドステップの上から、溶接する又はスポットを打つなんて、なんかムリ筋の方法のような気がして・・?なのです。
Iketechさんなら事情をご存じだと思うのですが、連絡方法が分からないので、いかんともしがたく?なのです。
なにとぞお助けを・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿